作業用手袋を交換するタイミングとは

query_builder 2024/12/05
53

使い続けるうちに、作業用手袋もくたびれてきます。
とはいえ「まだ使える間はもったいない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、作業用手袋を交換するタイミングについてご紹介いたします。
▼作業用手袋を交換するタイミング
■汚れが取れなくなった時
仕事の際に、手袋に油汚れが付着する方もいらっしゃるでしょう。
洗って清潔にしてはいるものの、シミがあると見た目が悪く見えてしまいます。
洗える素材の作業用手袋は、洗っても汚れが取れなくなってきた時が交換するタイミングです。
■破損した時
破損した時は、早急に交換するタイミングと言えます。
作業用手袋は、手を守るために装着することも少なくありません。
破損した状態のまま手袋を使い続けると、思わぬケガをする恐れがあります。
ほんの少しの破れだと「わずかな破れだから、このまま使い続けよう」と思ってしまいがちです。
しかし、わずかな破れから大きく裂けてしまうことがあります。
安全に作業をするため、破損した時は速やかに交換しましょう。
■動きが悪くなったと感じた時
作業用手袋は、ゴムや布・革など、さまざまな素材でできています。
これらの素材は、こまめにお手入れをすることによって、長く使用できるものばかりです。
しかし時間が経過するとともに、素材が劣化してくることは避けられません。
洗った後に動かしにくい・細かいひび割れがある場合には、交換した方がいいでしょう。
動かしにくい状態で使い続けると、作業の効率が落ちてしまいます。
▼まとめ
作業用手袋は、汚れが取れなくなった時・破損した時・動きが悪くなったと感じた時が交換のタイミングです。
安全に作業を行うために、気がついたらすぐ交換するといいですね。
拠点を置く栃木でさまざまな建設工事を手掛ける当社では、正社員を募集しております。
やりがいのある仕事をお探しの方は、ぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE