夏の現場の暑さ対策は?

query_builder 2024/01/01
39

建設業の仕事は主に屋外で行われるため、夏の暑さ対策は必須です。
では、具体的にどのような対策をすれば良いのでしょうか。
今回の記事では、現場における夏の暑さ対策について見ていきます。
▼夏の現場の暑さ対策
■作業時間
屋外の現場では、真夏の太陽に照らされながら作業を行わなければなりません。
暑さで体力を奪われないよう、作業時間に対する対策が不可欠です。
できるだけ涼しい時間帯に作業ができるよう、作業の開始時間を早めましょう。
また、作業時間そのものを短縮するのも効果的です。
■休憩時間
建設現場では朝の8時から仕事を始め、10時に休憩・12時にお昼というパターンがほとんどです。
昼食後は、午後3時に休憩を取ります。
現場によって異なりますが、午後5時ごろには終了というところが多いでしょう。
夏の現場では、通常より多めに休憩時間をとることも大切です。
暑さで体力を奪われないためには、こまめに休憩をはさみながらの作業が重要となってきます。
また休憩の際に水分と塩分を補給できるよう、飲み物や塩あめなどを準備しておくと良いでしょう。
■現場の環境
建設作業の現場は、日陰がまったくない場合もあります。
日差しを遮るものがないと、休憩をとるのもつらいでしょう。
そこで現場の環境を整えることも、暑さ対策には不可欠です。
日差しをさえぎるテントを立てたり、大型の扇風機で強力な風を送るといった対策が役立ちます。
炎天下から日差しを避けられる場所へ移ることで、ほっと一息つけるでしょう。
▼まとめ
夏の現場では、作業時間・休憩時間・現場の環境を整えることが暑さ対策につながります。
現場の状況と作業内容を考慮し、複数の対策をとることが大切です。
栃木を拠点とする『株式会社力建』では、暑さ対策に十分な配慮を行っております。
安心して働ける環境を整えた当社で、建設業の正社員として働いてみませんか。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE