求人応募時にブランクはどう説明するべきなの?

query_builder 2023/06/01
17

求人応募にあたって、ブランクがある場合はどう説明するべきなのでしょうか。
空白期間が長い、という方もいらっしゃいますよね。
本記事では、仕事のブランクについて紹介しますので、参考にしてください。
▼求人応募時の履歴書のブランクはどうするべき?
求人応募にあたって、ブランクはマイナス要素の1つです。
しかしブランクがあるからといって、必ず不採用になるとは限りません。
たとえブランクがあっても、正当な理由なら理解してもらえるでしょう。
介護・育児・病気療養などの明確な理由があれば、その旨を記載します。
また転職活動が長引いただけなら、履歴書には理由を書かなくても大丈夫です。
ブランクのあいだに取得した資格があれば、PR欄や職務経歴書などに記載します。
■応募時は嘘を書かないのが大事
履歴書や職務経歴書では、ブランクについて正直に記載しましょう。
また、実際に働き始めた後に嘘であったことが発覚すると、信用を失ってしまいます。
履歴書・職務経歴書の内容が嘘だと判明した場合、内定の取り消し・解雇も考えられます。
▼まとめ
求人応募にあたって、ブランクの期間があったとしても理解してもらえる可能性が高いでしょう。
履歴書や職務経歴書には虚偽の内容を書かないよう、ブランクの理由を含め正直に記入することが大切です。
就職や転職で建設に関するお仕事を探しているのでしたら、栃木の『株式会社力建』が正社員を募集しております。
アットホームで働きやすい会社ですので、ぜひ応募をご検討ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE