安全靴にはどのような種類があるの?

query_builder 2023/05/09
11

安全靴には、どのような種類があるのでしょうか。
転職にあたって、初めて安全靴を購入する方もいらっしゃいますよね。
今回は安全靴の種類について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
▼安全靴の種類
安全靴の種類は、形状・機能・素材・サイズ・規格などで分類できます。
形状と機能での種類について、それぞれチェックしてみましょう。
■安全靴の形状による種類
安全靴の形状による種類と特徴は次の通りです。
・短靴……一般的な作業全般で使える
・中編上靴……歩きやすく運搬作業にも適している
・長編上靴……すねまでの長さでズボンを靴の中に入れられる
・半長靴……紐やマジックテープがなく着脱しやすい
・プロテクティブスニーカー……通常のスニーカーに似たデザインで軽い
広く使われているのは短靴ですが、現場による使いわけが必要です。
■安全靴の機能による種類
安全靴にはさまざまな機能がついているものがあります。
機能による種類は次の通りです。
・耐熱
・耐火
・帯電防止
・耐水
・耐油
・耐滑
安全性を高めるためにも、現場に合った機能を持つ安全靴を選びましょう。
▼まとめ
安全靴の種類は、形状・機能・素材・サイズ・規格などによってわけられます。
就職・転職にあたって安全靴が必要になるのでしたら、どの種類が良いか会社に相談すると安心です。
栃木での転職をお考えでしたら、大田原市に拠点を置く『株式会社力建』が募集を行っております。
経験の有無を問わず、向上心をお持ちの方を正社員として募集しておりますので、ぜひご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE